釣りと日常生活

サーフ釣行記と日常

生活道路を抜け道にする人

どうも。

 

昨日秋田市から男鹿方面を車で走っていたら秋田マリーナ付近の道路をやたら飛ばす車がいまして、100キロ近いんじゃないかな。

奴は車線変更繰り返しあっという間に追い抜かれたんだけど、しばらく走っていたらその車事故ってましたね。

追突したのか、車線変更で接触か分からないけれど、その車は相手方の車の後方で停車。

相手方の車は縁石をまたいで停車。アンダーカバーが外れてました。

 

それ見て、そりゃそうなるわと思いました。

 

見るからに危険な運転だったもの。

よっぽどう〇こ出そうでヤバかったのかしらんけど。う○こ出そうで事故ったのなら漏れたんだろうなぁ。

 

かく言う自分もかつては飛ばすこともありました、正直。

でも、今は飛ばして追い越して行った車に信号で追いついて、ちょうど信号が青に変わって減速する必要なくそいつを追い越すというのが気持ち良すぎて飛ばすのやめましたw

時間短縮っていっても、目的地までの距離にもよるかもしれないけれど、そうそう短縮できるもんでもないんだよね。

せいぜい数分でしょ。

 

信号は法定速度で走ることで赤信号につかまらない設定をしている(場所もある)というのもどこかで聞いたことがあるし秋田駅に向かう中央道路とか)、事故のリスクを超えるような飛ばすメリットがよくわからないな。

 

 

長くなりましたが、タイトルの件。

 

うちの近所に大きな道路が完成してかなり時間短縮ができて利便性が上がったんだけど、通勤ラッシュ時は渋滞するんだよね。

んで、抜け道として、生活道路を通る車も多くなって、そこも渋滞するように。

 

あ、参考までに、生活道路って、こんなんなの。

 

www.mlit.go.jp

https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/pdf/all.pdf

 

itoyogyo.co.jp

 

地域住民が主に使う、歩行者や自転車が多い狭い道路ね。

そこが中心部に向かう方向で渋滞するんですよ。

 

んで、こういうアホが出る。

f:id:kinke:20210913122716j:plain

アホのなせる業

侵入先は建物で見づらい状況で(カーブミラーはあるけど先までは見通しにくい)、侵入先の様子を確認せず斜めに入ってきて、狭い上にそこで青矢印の車とすれ違わざるを得ない状況になるんですよ。

 

侵入先の状況を確認するために直角で右折したらいいのに。

青矢印方向の車は少なくポツポツいる程度なので、先に通してあげればすれ違う必要ないし、混雑ながらもそれなりにスムーズに進むんだけどね。

 

んで、このアホが途中で侵入できないと気付いて交差点中央で止まるけれど、後続車も同様に確認せずについてくるからアホがバックできない。

右方向から来る直進車の進路もふさぐ。

アホの進入角度がおかしいから、青矢印車も抜けられない。

 

結局、青車は赤矢印側を進ませるしかなく、アホは何台も連なって続くからみんな狭いところで難儀しながらすれ違うという選択を取る。

 

毎日こんなことが起きてる。

そしてアホに限って青矢印車を睨む。

もうね、かける言葉が無い。

 

そして、当然その時間帯は通学時間帯で小学生も通るわけなんだけど、混み合うから車が道路幅目いっぱいに寄る。

そいつらはすれ違いに精一杯で、歩行者優先どころじゃない模様。

 

混雑時前後の割と空いている時は30キロ制限をめちゃくちゃ飛ばすゴミもいる。

小学生歩いてるんだけどな。

 

せめて通勤の抜け道で毎日使ってるんならいい加減学んでくれないかね。

どこまで思考停止してるんだか。

 

というか、こういうことに限らずだけど、世の中思考停止してる人多い。

自分もとてもじゃないけど賢いわけじゃない。

ミスもたくさんするし。

けど、ちょっと取った行動の先に起こりうることを少しだけ考える心掛けだけでだいぶ違う評価されるよ。

そこに気付くと気付かないで結構違う。

やりたいことと、やるべきことを分けて行動するとかでも変わるよ、マジで。

 

話は逸れましたが、特にリンクしたpdf資料を読んでいただければ、いろいろと生活道路に対する考え方が変わるんじゃないかと思います。

地域の人たちのための道路を、地域以外の人がただショートカットしたいからという理由で地域の人たちの安全に毀損を生じさせていること。

 

上から目線と受け取る人もいるかもしれませんが(まぁ、逆に何様なんだよって話だけど)、規制されているわけではないから、通るなとは言えませんけど、安全にはくれぐれもご配慮いただければと思います。